らずぱい日記

定年したので日記でもかくか。って感じ

さっそくファイル共有ってとこか?

■ファイル共有機
window10とファイル共有できるようにsambaを設定。

サービスの稼働状況一覧を確認する
$service --status-all
以下のサービス[+]が稼働しているようだ。

[ + ] apparmor
[ + ] apport
[ + ] atd
[ - ] console-setup.sh
[ + ] cron
[ - ] cryptdisks
[ - ] cryptdisks-early
[ + ] dbus
[ - ] hwclock.sh
[ + ] irqbalance
[ - ] iscsid
[ - ] keyboard-setup.sh
[ + ] kmod
[ - ] lvm2
[ - ] lvm2-lvmpolld
[ + ] multipath-tools
[ - ] open-iscsi
[ + ] plymouth
[ + ] plymouth-log
[ - ] pppd-dns
[ + ] procps
[ - ] rsync
[ + ] rsyslog
[ - ] screen-cleanup
[ + ] ssh
[ + ] udev
[ + ] ufw
[ + ] unattended-upgrades
[ - ] uuidd

sambaは入ってないようだな。。

Ubuntuのサービスは「/etc/init.d/」フォルダの中で管理しているようです。

$service (コマンド名) status

 

■sambaのインストール
$sudo apt install samba
After this operation, 133 MB of additional disk space will be used.
Do you want to continue? [Y/n] Y

 

早速設定

■ユーザを作成しておこう。

$sudo adduser ユーザ名

 ※useradd はホームディレクトリが作成されない

$sudo mkdir /home/ユーザ名

$ sudo chown ユーザ名:ユーザ名 /home/ユーザ名

$ls -l /home で確認

 

※adduserコマンドで対話型で作成するとユーザディレクトリもシェルの環境も整うのでadduserコマンドで作成すること。

 

■設定
共有場所:/home/samba
workgroup = WORKGROUP

/etc/samba/smb.conf に設定を追加

 

[public]
comment = RaspberryPi4 Server
create mask = 0777
directory mask = 0777
path = /home/samba
read only = No

■設定の確認(エラーがない事)

$testparm

[global]

[homes]

[printers]

[print$]

[public]
comment = RaspberryPi4 Server
create mask = 0777
directory mask = 0777
path = /home/samba
read only = No

 

■ユーザの作成(windowsからアクセスするときのsambaユーザを作成
$sudo pdbedit -a xxxx

 

■サービスの起動
$sudo service nmbd start

$sudo service smbd start

■起動時に立ち上がるようにしておく

$sudo systemctl enable smbd.service

$sudo systemctl enable nmbd.service